【バンコク女子旅2024秋編】タイで食べたものについてお話します

このページの外部リンクには、一部広告が含まれています

タイ/バンコク/女子旅/アラフィフ/バンコクグルメ/ソンブーンシーフード/ソムタムダー/ティップサマイ/アイコンサイアム

前回は急遽一人旅となってしまい、緊張も重なってほとんど食べられなかったタイグルメ。

行く前は頭の中は常に食事のことばかり(それが旅の目的なので)だったのにもかかわらず、1人で食べるには量が多く、1~2品で断念だったのが悔やまれました。

でも、今回は友人との2人旅♪

私が二回目ということもあり、食事は任せるよーって言ってくれました。(友人ありがとう♡)

前回よりはたくさん食べれたのではないでしょうか。

 

また、今回は前回とは違うエリア(シーロム・サラディーン)に滞在したので、食べるところもサラディーン付近が多くなっています。

行きたいお店や気になるお店をグーグルマップで保存していたのですが、調べてみてアクセスが不便だったり、遠かったりする所はやめました。

旅は時間が大事なので!(ロングステイだと話は別なのですが)

 

 

前回のプロンポン周辺で気に入っていた、「バーンイサーンムアンヨッ」や、エムクオーティエのグルメイーツに入っているピンクのカオマンガイで有名な「ゴーアン・カオマンガイ・プラトゥーナム」も気になっていたんですが、今回は行っていません。

また、今回は仙台からアシアナ航空を利用したので韓国の仁川空港でトランジット(乗り継ぎ)があったため、機内で食べた韓国料理も紹介しますね。

今回のレートは1バーツ4.6円です。100バーツ=460円

 

まずは、仙台空港発→仁川国際空港のアシアナ航空の機内食です。(仙台からソウルへ行く方々も同じ便ですね)

仙台発仁川アシアナ航空/機内食

仙台→仁川へのフライト時間は約2時間45分なのですが、機内食が出ます。

これは、何だっけ?野菜炒めだと思うのですが、選べないでこれが出てくるので名前はわかりませんでした。「ビーフorチキン?」とか選べれば名前はわかるのですが。

カニカマサラダと、パンもついてきます。

このコチジャンが甘さ控えめで辛くて好みだったのですが、空港ではめちゃ高く売られています。市内では安く買えるのかな??

さて、仁川空港から乗り継ぎでバンコクに向かうのですが、空港で1時半くらい待ち時間がありました。何しよう?

友人とはバンコク行きの飛行機の搭乗時間までお互い自由行動をすることにしました。

せっかくのお休みだし、韓国のビールとつまみでも食べながら過ごそうかなーと思い空港をぶらぶらしたのですが、韓国の空港って、お酒が全然売ってないんですね!

ものすごい数のお店があるというのに・・・

かなり歩きまわって探しましたが、お酒を提供しているのは4階にあるフードコート(激混みだったのと、高くてやめました)と、イタリアンのお店のみ(私調べですが)

仁川空港/フードコート

フードコートはここを含め二か所でした。ビールW8000でした

コンビニで缶ビールも置いてないんです。

仁川空港/コンビニ

空港の中でコンビニはここのお店のみ(だった気がします)美味しそうなキンパが売ってて帰りに買おうと思ったら、帰りは売り切れてました💦

 

さんざん探し回った結果、搭乗ゲート近くのこのお店のみ??がお酒を提供しているようでした。どこの国のビールかわからないけど、さっぱりしすぎて残念。

 

最初からフードコートにしかお酒がないとわかっていれば、フードコートへ直行したのですが、待ち時間が残り30分となった時点で判明したため、フードコートにも寄れず、残念でした。

 

 

 

仁川空港からバンコクのスワンナプーム空港行きは18時に出発です。

離陸してすぐ、機内食が出てきました。

 

ビビンバかチキンか聞かれました。もちろんビビンバ!

仁川空港/アシアナ航空/機内食/ビビンバ

ゴマ油とコチジャンを入れ、まぜまぜします。

最初、あれ?量少なくない?と思って、チキンにすれば良かったと後悔しましたが、ご飯を入れて混ぜたらちょうど良いボリュームになってくれました。

(食い意地はってます)

ビールは予想通り、ライトな感じでうーん残念。

日本のビールっておいしいんだなぁ・・・

 

 

今回バンコクで滞在したのは、ルンピニ駅から徒歩約5分のところにある「ザコットンサラデーンホテル(The Cotton Saladaeng Hotel)」です

ザコットンサラデーンホテル/バンコク/バンコクホテル/ルンピニ

可愛らしいホテルでお値段もお手頃です。

 

一泊8000円くらいで予約しました。インテリアがとても可愛い3.5星ホテルです。

 

エアトリでザ コットン サラデーンホテルを見る

 

予約をした時にホテルにメールをしておいたので友人とは隣同士の部屋にしてもらいました。

大人の女子旅はお友達と別室という選択はアリだと思います。

 

ここのホテルの向かいにイタリアンのお店があるのですが、びっくりするほどグーグルマップの評価が高く、(クチコミが1000件超えなのに、4.9!)これは一回行かねばならぬと思い、2日目のブランチに利用。

Pasta Ama Saladaeng

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/サラディーン/パスタ

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/サラディーン/パスタ

カルボナーラなどのイタリアンや、タイのシラチャ―ソースを使ったタイ風のパスタもあるみたいです

 

 

まだ10時くらいだったので、予約しなくても入れました。

私は、シラチャ―ソースのカルボナーラ

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

友人はオムライス

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

 

エスプレッソのシェイクも頼みました。80バーツ

 

豚肉とライムのサラダ。盛り付けがキレイ。

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

 

パスタとオムライスも美味しかったのですが、このサラダがとっても美味しかったです。豚肉がやわらかくて味付けも甘すぎず、ライムのさっぱりと合う♪ここのタイフードも期待できますね

ここは、シーロム駅からは徒歩15分くらい歩くので、通りすがりにということはないかもしれませんが、美味しくて清潔でオシャレでリーズナブルでとてもおすすめのレストランです。

ルンピニ公園を散策した後などに寄ってみてはいかがでしょうか?(といいつつ、私達はルンピニ公園には行っていませんが)暑そうだしね笑

 

 

 

この日は午後からアユタヤに行き、

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/アユタヤ

ツアーではなく国鉄で行ったので、片道100円くらいでした!1人旅はタクシー代などシェアできないので、交通費が高くなりがち。ぜひ利用してみて下さい

象乗り(後から知ったのですがアユタヤの象乗りは2つあり、私達はトゥクトゥクの人にちょっとぼったくりのほうの象乗りに連れて行かれました。気を付けて下さい。トイレも有料でめちゃめちゃ汚いです!!)

の後のひとやすみ

バタフライピーとレモンソーダ、だったかな?色で選びました

タイではテイクアウトが多いので、このように持ち手を付けてくれます

タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/象乗り/バタフライピー

バタフライピーのドリンク。飲み物の値段はぼったくりではなく一安心

 

 

この日の夜はジョッドフェアナイトマーケットへ。

ナイトマーケットはあちこちにありますが、その時の「旬」のナイトマーケットがあるので、調べる時は最新の情報を検索してみて下さいね。

数年前の情報で行ったりすると、全然お店がなかったりするみたいなのです。(お店側も新しいナイトマーケットへどんどん移転するんでしょうね)

今回ジョッドフェアナイトマーケットを選んだ理由は、MRT(地下鉄)の駅から歩いてすぐのことと、ショッピングセンターが隣接しているからです。

 

外ご飯って雰囲気があるから好きなのですが、気になるのはトイレ問題。有料だったり、有料でもキレイなら良いのですが、汚かったら嫌だなぁとか、混んでたらどうしようとかいろいろ考えると、ショッピングセンターが近くにあれば、行けますよね。

ちなみにタイの地下鉄などの駅は、トイレがないところはほとんど。

ショッピングセンターが隣接している駅であればよいのですが、そうでない場合、急にお腹が痛くなってしまったら・・・不安ですよね。

ただでさえ、屋台なんかは衛生面も不安だし、暑いからたくさん冷たい飲み物は飲むし・・・トイレが近くにないと不安なんですよね(数日いるとお腹は慣れるのですが、初日は必ずゴロゴロしてしまうので)

動画ばかり撮っていたので、ナイトマーケット全体の写真があまりありません💦

近々インスタのハイライト「タイ旅」にアップする予定です。アップしたらお知らせしますのでので見て下さいね

 

 

まずは、ナイトマーケットでとにかく今流行っているのが、このレンセープという豚の背骨の肉です。

レンセープ/ジョッドフェア/ナイトマーケット/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

隙間に肉が入っているので、かぶりついたりほじったりして食べるのですがこれが食べにくい食べにくい💦ウエットティッシュ必携です

青唐辛子がめちゃ辛いので、辛いのが苦手な人は大変かも。スープはすっぱ辛いです。

またこれだけでお腹いっぱいになりそうに

歳取るとたくさん食べれなくなって来ますね(なのに太っているのが悲しい)

店員さんが、2人ががりでおススメのメニューを持って話しかけて来ますが、嫌だったらノーサンキューって断って下さいね。

断るまで目の前にずっと立っているので、気が弱い人や海外慣れしてない人は頼んでしまうかもしれません。別に悪いものではないのですが、勧められたメニューは海老の焼きそばで、私達2人には到底食べられる量ではなかったので、断りました。

 

レンセープだけでお腹いっぱいはもったいないと散策していたら、ソーセージのお店が。

イサーンソーセージ/ジョッドフェア/ナイトマーケット/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

3つで100バーツ(約460円)のようです

私の好きな、イサーンソーセージもありました(イサーンソーセージはもち米や春雨が入ったスパイシーなソーセージです)

イサーンソーセージ/ジョッドフェア/ナイトマーケット/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

上からイサーンソーセージ、プレーンなポークのソーセージ、一番下は春雨入りのポークソーセージ。

イサーンソーセージ/ジョッドフェア/ナイトマーケット/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

美味しかったのですが、やっぱり私の求めるイサーンソーセージではないんですよねぇ

シンハーの500缶は70バーツでお手頃価格。さっきのレンセープのお店では小瓶で70バーツだったし、ぬるくてがっかりだったけどこのお店のはがっちり氷に浸かってたから冷え冷えで満足!(冷えてるか私が触って確認していたら大丈夫だよちゃんと冷えてるよ~みたいな事を多分言われました笑)

 

お腹もいっぱいになり、23時も過ぎていたので地下鉄に乗って帰りました。地下鉄は改札にVISAカードをタッチするだけで乗れるのでとても便利です。

ホテルに戻り、寝る前にもう1本飲みたいなーと思って近くのセブンイレブンに行ったのですが12時を廻っていると酒類の販売は出来ないと言われ・・・そうでした。

タイは、酒類を販売できない時間帯があって、確か14時~17時もダメなんです。

夜中に飲みたくなった時のために、別な時間に買って冷蔵庫にストックしておくことをおすすめします。

海外向けeSIM!スマホ一つで旅行がもっと快適【TORA eSIM】

 

 

バンコク3日目。

昨日コンビニで購入したタイティ―を飲みながら、朝の支度をします。

昨日は遅くまで行動していたので、10時に行動開始します。

タイティ―/タイのコンビニ/バンコクのセブンイレブン/

コンビニで買ったタイティ―。甘いけど美味しいです。22バーツ。

 

3日目は、アイコンサイアムへ。

前日に友人が脚をひねってしまい、腫れが残っていたためあまり歩きまわらないほうが良いかなと思い、ショッピングなら好きに休めるかなということで前回行かなかったアイコンサイアムへ行くことにしました。

boltでタクシーを呼び、アイコンサイアムへ

 

boltがめちゃ混んでたため、コンフォートタイプの車種しかなく、ホテルからアイコンサイアムまでは195バーツでした。grabよりboltの方が安いですからね。

アイコンサイアム入り口

アイコンサイアム。入り口は何か所かあり、配車アプリで降りるところを選べます

 

10:50に着いたので、開店してすぐの「ティップサマイ」へ。パッタイで有名な人気店なので待ったりするようなのですが、早く行ったため待たずにすぐ入れました

ティップサマイ/バンコク/パッタイ発祥/アイコンサイアム/

卵に包まれたパッタイで有名なお店。支店もたくさんあります

パッタイ発祥のお店だそうです

私達が来てまもなく、お客さんがどんどん来て混んできました。

 

私が頼んだのは卵に包まれたパッタイ。適当に選んだのですが、これがおススメのメニューらしいです。

 

友人が注文したのはこれ。オーソドックスなパッタイ。

 

別皿にもやし、もやしの葉っぱ?、ニラと、何かの花(忘れてしまいました!)が来るのでそれをトッピングして、好みでライムジュース、酢、ナンプラー、砂糖を混ぜます。

 

はっきり言って、最初に来た時の味のままでは物足りなく(いろいろ混ぜたりかけたりするのが前提だからあえてだと思います)、いろんな味を足して自分の好みの味にするわけなので、これって、このお店が美味しいとかそういう話ではなくない??なんて思っちゃいました。

自分の味付けなんで(^^)

でも、調味料以外の卵の焼き方だったり、麺だったりはお店の力量が問われますし、その点では美味しかったです。

お値段も、ゴージャスな具のパッタイは高いのですが、オーソドックスなパッタイは150~300バーツ程度だったので、普通なのかなと思います。

 

午後は、最上階にあるスタバで休憩

アイコンサイアム/スタバ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

午後2時頃の一番混んでいる時間に訪れました。30分くらい待ったかも

さすがスタバ。世界中どこでも混んでますね。

アイコンサイアム//スタバ/バンコク/Starbucks/BANGKOK

ここでしか購入できないグッズやドリンクもあるみたいです

アイコンサイアム/スタバ/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

スタバに行ったことがあまりない私には何かなんだかわかりません。

カフェインに弱い私はイチゴのソーダにしました(眠れなくなるので午後は飲めないのです)

アイコンサイアム/スタバ/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

そもそもスタバって日本でも1~2回しか行ったことないし(だってスタバって高くないですか??スタバにいる高校生を見るたびお金持ちなんだなーっていつも思います)

頼み方が複雑(氷の量を少なくとか無料のトッピングって何??)だからわからないし、まして外国でスタバなんて、英語もできないのに無理ーー!

いちごなら「これ」って指さすだけだから簡単かと思って

アイコンサイアム/スタバ/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

チャオプラヤー川沿いの景色が一望できます♪運よく前の席を陣取ることができました

アイコンサイアム/スタバ/BANGKOK/Starbucks/バンコク

友人が購入した限定のバタフライピーとココナツウォーターのドリンク。

 

これも気になっていたのですが、180バーツくらいだったので、水とお茶に800円も出せないわー!と私は買わなかったのですが、友人、お金持ち笑

アイコンサイアム/スタバ/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

高いから私は買いませんでしたが、この色を見たら欲しくなっちゃいます。ボトルも可愛いですよね。

ここで休憩した時点で、お買い物は終りという予定だったのですが、私がまだ見たりないところもあったので、友人とは別行動にしてもらい(足ひねってますから)、夕食のお店で直接待ち合わせしようということにしました。

BTSを乗り継いで、19:00にソンブーンシーフードにやってきました

ソンブーンシーフード/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

「晩酌の流儀」を見て作ったプーパッポンカリーがとても美味しくて、次にタイに行く時はプーパッポンカリーを絶対食べたいと思っていたんです(^^♪

ソンブーンシーフードもバンコクに支店がたくさんありますが、私達はアクセスを考えてスラウォン店にしました。

まずはお目当てのプーパッポンカリー。Sサイズにしたけど、女性2人で食べるには十分なボリューム♪

プーパッポンカリー/ソンブーンシーフード/女子旅/バンコク/タイ

プーパッポンカリーのSサイズです。2人ならこれで十分!

蟹肉もたっぷり入ってて、美味しかったーー!!あまり辛くないです

これは、ほぐしてあるプーパッポンカリーですが、甲羅がのったバージョンもあります。そのほうが食べにくいかもしれませんが、写真的には映えるかもしれませんね!

 

春雨が好きなので、海老と豚肉の春雨の鍋のようなものを頼みました。

大きい海老だったのですが、春雨にうまみを吸い取られたのか、海老にうまみが残っていない気が

ソンブーンシーフード/タイ/バンコク/女子旅/一人旅/アラフォー/アラフィフ/

 

これも美味しかったけど、もう一回行くとしたらうーん他のものを頼もうかなってなると思います。

 

空心菜炒め。これもSで十分。にんにくが効いててうま!3袋くらい使ってるかな?量がたくさんで食べきれませんでした。残してごめんなさい。

ソンブーンシーフード/タイ女子旅/バンコク女子旅/空芯菜炒め/アラフィフ女子旅/スラウォン店

Sサイズ。3袋くらい使ってるかな?にんにくが効いてて美味しい

 

あれもこれも食べたーいと思ってきたのですが、ここもやはり3品でギブアップ。

あと2人くらいいると、もっといろいろ食べれるのになぁー。誰か一緒に行きませんか?食事だけ一緒とか、大歓迎です!

 

このあとは一旦ホテルへ戻ってから歩いてシーロムへ向かい、スーパーでお土産なんかを探して、ちゃんと12時前にセブンイレブンでビールを買い、ホテルで飲んで休みました。

セブンイレブンで購入したビール。普通に美味しかった。IPAだけどお値段もお手頃。

 

 

 

バンコク最終日です。

最終日は、寺院めぐり。ワットアルンワットパークナムへ行きました。

タイ/バンコク/一人旅/1人旅/女/アラフォー/アラフィフ/ワットアルン

小さいタイルに描かれた模様がとても綺麗。寺院に興味のない私ですがこんなカラフルなお寺なら行きたい!

タイ/バンコク/一人旅/1人旅/女/アラフォー/アラフィフ/ワットパークナム/ワットパクナム

ガイドブックでおなじみワットパークナム。天井の色合いがなんともキレイです。拝観料が確か無料。ありがたい!

日本の寺院は全く興味がない私ですが、タイのお寺はとてもカラフルで見ててとても楽しい!

タイの衣装でまわりました(歳なんて気にしない気にしない!)

 

 

お昼はワットアルン近くの食堂に適当に入りました(たまたまソンブーンという名前のお店でした)

そういえばクイッティアオ(麺類)食べてなかったなと思い、豚の角煮の麺にしました。

60バーツ。

タイのお店って、一食の量は少なめです

麺は少ないのですが、煮込まれた豚肉がトロっとしてて美味しく、量も多かったのが嬉しかった♪

(肉が大きめだから骨付きなのかなと思ったら骨付きではなく全部食べられました)

 

 

 

さて、バンコク最後の夕食はずっと行きたかったソムタムダー

私はソムタムが大好きなので、前回のタイの時から「ソムタムダー」が気になっていましたが、前回はスクンビットに滞在していたので行きませんでした。

ですがたまたま今回のホテルから歩いて10分くらいだったのでこれは絶対行きたいと思っていたので、念願の来訪です♪

(ただ、東京にも代々木と虎ノ門に支店があるみたいですねー)

 

この日は帰国だったので、早め(といっても18時くらい)の夕食にしました。そのおかげで予約なしでも入ることが出来ました。(英語が話せないので電話予約できないんです)

いろんなソムタムがあります

 

これは豚肉の(首の肉かな)ソムタム。味付けが私好み~♪♪

辛さも私にちょうど良い(結構辛いですよ)

豚肉がやわらかく、味も甘すぎずに辛くて美味しい!シンハーのドラフトビールも美味しい!

 

ヤムウンセン。しょっちゅう自分で作るくらい大好き♪春雨が好きなのです

 

この2品を食べ終わったところで、友人が「やっぱりオーソドックスなのも食べておきたいよね」と、青パパイヤと塩卵のソムタムも注文

塩卵ってどうやって作るんだろう??今度自分で作ってみたいな

最近青パパイヤ高いので、手に入らない時は別の野菜で代用してもいいと思います。誰か育ててくれないかな。

 

 

さて、最終日は深夜便で帰国でした。

バンコク発が23:55でソウル着が6:30(時差あり)

前回の時も深夜便だったのですが、その時はタイ航空で、乗ってすぐ消灯となり、朝到着の前に軽い機内食が出ました。

なので今回も航空会社は違うけど同じようにすぐ消灯かと思ったら、機内食が出てきました

ビビンバかフィッシュだったので、フィッシュにしましたがハズレでした。付け合わせのじゃがいもを角切りにしたサラダも美味しくなかったです。ビビンバにすればよかった・・・(写真も撮らなかった)

そのあとは、うたた寝程度でほとんど眠れないまま仁川空港へ。

仁川では2時間ほど滞在します。行きの時に美味しそうなキンパが売っているコンビニに行ってみたら、朝ごはんを買う人達で長蛇の列💦

ようやくいなくなったなと思い再び行ってみると・・・おにぎり1つを残しすべて売り切れていました・・・お土産にしようと思ってたのに・・・

ソウルから仙台の便は、「軽食」と書いてあったのでパンとかなのかなーと思っていたのですが、ちゃんとした食事でした。

ビーフプルコギと書いてありました。これは美味しかったです。行きと同じカニカマサラダもついてきました。

仙台ソウル便は、機内食は選べず一種類のようです。でも、美味しいです。



 

 

<番外編>

ジョッドフェアナイトマーケット/ラマ9世駅/昆虫食/バンコク女子旅/バンコク/

ジョッドフェアナイトマーケットの昆虫食の屋台 勇気のある方は食べてみては???

空港で30バーツくらいで売っていたジュース。謎っぽい味なので買ってみましたが、しいたけとハチミツ味だったみたい!美味しくないです笑

仁川空港/韓国女子旅/空港スタバ/ブックカフェ/スタバ/KOREA/Starbucks/インチョン

仁川空港に最近オープンしたみたい。スタバのブックカフェ。ひっそりしているので見つけにくいかも

仁川空港/ブックカフェ/スタバ/KOREA/Starbucks/インチョン

エスカレーターを上ると

仁川空港/ブックカフェ/スタバ/KOREA/Starbucks/インチョン

仁川空港/ブックカフェ/スタバ/KOREA/Starbucks/インチョン

 
 
 
 
 

 

今回と前回(3月)の際に私が購入した本はこちらです↓(レビュー3.5とよくありませんが、字が小さいから若い人しか読めないというレビューでした。カフェ情報などのおしゃれなお店の紹介が多いので若い女性向きかなと思います)

 

 

 

クレアトラベラーは写真のすばらしさや洗練されたお店やホテルがたくさんあって、見てるだけで行きたくなります。必ずしも高級なお店ばかりではないのもいいところ

 

 

 

私が購入したタイのSIMカードです。電話番号もついているのでgrabやboltなどの配車アプリも登録できて便利です。日本で購入できるので、現地空港で購入する必要がなく時間短縮になります。(SIMカードは一か国のものもあればアジア諸国まとめたもの、世界各国あります。もちろん、日本のもあります)

 

私はSIMカードを購入して差し替えましたが、最近はカードを必要としないe-SIMというものがあります。これからはこちらが主流となってくるかもしれませんね

 

グローバルに繋がる、安心のeSIM体験【GigSky】

 

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

次はここに行きたい・・・

 

雑誌とkindle版があり、kindle版のほうが安いです

2024年春のバンコク・プーケット一人旅も良かったらご覧下さい♪

タイトルとURLをコピーしました
"text/javascript" src="//mlb.valuecommerce.com/mylinkbox.js" async>